原子番号や質量数を付記する際の書き方
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 08:45 UTC 版)
「元素記号」の記事における「原子番号や質量数を付記する際の書き方」の解説
原子番号や質量数を付記する場合、原子番号は左下に (13Al)、質量数は左上に (27Al)、イオン価は右肩に (Al3+)、原子数は右下に (N2) 付記する。 35 SO 2- 16 4 原子番号16番で質量数35の放射性硫黄原子1つと酸素原子4つからなる2価の陰イオンの硫酸イオンのイオン式。
※この「原子番号や質量数を付記する際の書き方」の解説は、「元素記号」の解説の一部です。
「原子番号や質量数を付記する際の書き方」を含む「元素記号」の記事については、「元素記号」の概要を参照ください。
- 原子番号や質量数を付記する際の書き方のページへのリンク