南部家文書とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南部家文書の意味・解説 

南部家文書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/07 05:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

南部家文書(なんぶけもんじょ)は、奥州南部氏に伝えられる文書。

八戸(遠野)南部家文書

八戸南部氏所伝の文書。慶長19年(1614年)に没した20代八戸直政の時代までの中世文書243通と南部八戸家系図・八戸家伝記・家伝記選用集(1巻・7冊)が、1984年に国の重要文化財に指定された。243通の中世文書は掛軸、巻子等に改装されず、すべて未表具の状態で伝わっており、南北朝時代の奥州の情勢にかかわる貴重な史料を含む。東京都の個人蔵。[3]

三戸(盛岡)南部家文書

中世三戸南部家の家伝伝書は、1539年(天文 8年)本三戸城の炎上のさいに、類焼、多くを失ったとされている。

脚注

  1. ^ 昭和59年6月6日文部省告示第85号
  2. ^ 国会図書館サーチ 南部家文書
  3. ^ 「新指定の文化財」『月刊文化財』249号、第一法規、1984

参考文献

  • 青森県史編さん中世部会『青森県史 資料編 中世 1 南部氏関係資料』青森県、2004年3月31日。

関連項目



このページでは「ウィキペディア」から南部家文書を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から南部家文書を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から南部家文書 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南部家文書」の関連用語

南部家文書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南部家文書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南部家文書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS