デブバウィ・ケイバハリ地方とは? わかりやすく解説

デブバウィ・ケイバハリ地方

(南紅海州 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/17 05:33 UTC 版)

デブバウィ・ケイバハリ地方
ዞባ ደቡባዊ ቀይሕ ባሕሪ
Zoba Debubawi Keyih Bahri
位置

エリトリアにおけるデブバウィ・ケイバハリ地方(塗りつぶし部)。
統計
行政府所在地: アッサブ
面積: 27,600 km²
人口(2006年)
 • 人口密度:
203,618人
 • 7.38人/km²
等時帯: EATUTC+3
ISO 3166-2: ER-DK
テンプレートを表示

デブバウィ・ケイバハリ地方英語: Region of Southern Red Seaティグリニャ語:ዞባ ደቡባዊ ቀይሕ ባሕሪ〔Zoba Debubawi Keyih Bahri〕)はエリトリアの行政区画[1]

概要

デブバウィ・ケイバハリ地方は、エリトリアの行政区画。英訳名は Region of Southern Red Sea(南紅海州)。州都は紅海沿岸の都市アッサブ。エリトリアの紅海の海岸線のうち南半分を占める。セメナウィ・ケイバハリ地方(北紅海州)と北側で州境を接している。また、南から南西側にエチオピア、南東側にジブチとの国境を有している。面積は27,800平方キロメートル。行政官はツェゲレダ・ウォルドゲルギシュ(2007年現在)。

500キロメートル以上にも及ぶ海岸線を有しているものの、海岸から内陸部の国境線までの幅は最大でも50kmしかない。主要な部分をダナキル砂漠が占め、主要な町としてアッサブ、ベイルルラヘイタティヨイディが挙げられる。地域内の最高地点はラムル山(標高2,248メートル)。全域が年間降水量300mmを下回る乾燥地帯であり[1]、内陸部は地球上で最も荒廃した地域と一般に考えられている。

隣接行政区画

デブバウィ・ケイバハリ地方の下部行政区画

地区(District)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 国情報-エリトリア大使館,2011-02-23閲覧。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デブバウィ・ケイバハリ地方」の関連用語

デブバウィ・ケイバハリ地方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デブバウィ・ケイバハリ地方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデブバウィ・ケイバハリ地方 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS