南洞邦夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/11 05:38 UTC 版)

南洞 邦夫(なんどう くにお、1916年12月4日 - 2011年8月12日[1])は、日本のスピードスケート選手。
略歴
早稲田高等学院1年在学時の1936年ガルミッシュ・パルテンキルヘンオリンピックで500m22位、5000m31位となった。
1956年コルチナ・ダンペッツオおよび1960年スコーバレーオリンピックの日本選手団スケートチーム監督、1994年リレハンメルオリンピックの日本選手団団長、日本スケート連盟理事長、日本カーリング協会会長などを歴任した。
2000年にオリンピック・オーダー受章[2]。
2011年8月12日、肺炎のため東京都品川区の病院で死去。94歳没[1]。
脚注
外部リンク
- Speed skating 1936
- 南洞邦夫 - Olympedia
- 冬季オリンピックメモリーズ
固有名詞の分類
- 南洞邦夫のページへのリンク