宮部行範とは? わかりやすく解説

宮部行範

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 07:21 UTC 版)

獲得メダル
日本
スピードスケート
オリンピック
1992アルベールビル 男子1000m

宮部 行範(みやべ ゆきのり、1968年7月18日 - 2017年3月7日[1])は、元スピードスケート選手で日本オリンピック委員会(JOC)職員。1992年アルベールビルオリンピックスピードスケート男子1000m銅メダリスト。同じく元スピードスケート選手の宮部保範は実兄。

人物

東京都葛飾区出身[2]で5歳のとき父親の転勤により釧路市へ転居、本格的にスケートを始める[3]

中学1年時に埼玉県へ転居、埼玉県立春日部高等学校から青山学院大学を経て三協精機(現在の日本電産サンキョー)入社、前述のとおりアルベールビルオリンピック代表となり1000mで銅メダルを獲得、500mでは18位、1500mでは9位となった。

2年後のリレハンメルオリンピックでは1000m14位、1500m21位だった。

1994/1995年シーズンのISUワールドカップ1000mで種目別総合優勝を達成した。

1999/2000シーズン後に現役引退後はJOCの海外派遣事業によりオハイオ州立大学大学院に留学しスポーツマネージメントを専攻、帰国後2005年にJOC職員[2]となった。2014年ソチオリンピックは本部スタッフとして選手団のサポートを担当した[2][4]

2017年3月7日、東京都内の病院で死去。48歳没[1]。死因は不明。

出典

  1. ^ a b “宮部行範さん死去、アルベールビル五輪で銅 48歳”. 日刊スポーツ. (2017年3月8日23時28分). https://www.nikkansports.com/sports/news/1789453.html 2017年3月9日閲覧。 
  2. ^ a b c “【日の丸戦士37個のメダル(12)】スピードスケート男子1000M・宮部行範「銅」”. SANSPO.COM. (2014年1月13日). http://www.sanspo.com/sports/news/20140113/oth14011305000002-n1.html 2016年8月25日閲覧。 
  3. ^ [1] アスリートのためのキャリア・トランジション勉強会 2005年5月27日[リンク切れ]
  4. ^ ソチオリンピック・本部員・宮部行範 日本オリンピック委員会

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮部行範」の関連用語

宮部行範のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮部行範のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮部行範 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS