南投庁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南投庁の意味・解説 

南投庁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/07 14:04 UTC 版)

南投庁
台湾の庁

1901年 - 1920年
南投庁の位置
1915年当時の行政区画
首都 南投
歴史
 - 創立 1901年
 - 廃止 1920年
行政区画 3支庁→4支庁→5支庁
現在 南投県
南投庁舎
埔里社支庁舎

南投庁(なんとうちょう)は、日本統治時代の台湾の地方行政区分のひとつ。

歴史

沿革

  • 1901年(明治34年)11月 - 廃県置庁により三県四庁から二十庁に改められた際に台中県の一部から成立。庁舎は南投街に置かれた。埔里社、草鞋墩、集集の3つの支庁を管轄した。
  • 1909年(明治42年)10月 - 斗六庁林圯埔支庁を編入する。
  • 1914年(大正3年)4月 - 霧社支庁が新設され蕃地を管轄する[1]
  • 1920年(大正9年)10月 - 五州二庁制度の施行に伴い台中庁と合併し台中州となり、草鞋墩支庁は南投郡、集集支庁は新高郡、埔里社支庁と霧社支庁は能高郡、林圯埔支庁は竹山郡となる。

行政

歴代庁長

  • 小柳重道:1901年11月11日 - 1907年5月1日
  • 能勢靖一:1907年5月1日 - 1909年10月25日
  • 久保通猷:1909年10月25日 - 1911年12月4日
  • 石橋亨:1911年12月4日 - 1916年11月13日
  • 富島元治:1916年11月13日 - 1917年10月1日
  • 御厨規三:1917年10月1日 - 1920年9月1日

脚注

  1. ^ “南投廳令第四號 支廳名稱位置ヘ追加”. 南投廳報. (1914年3月31日) 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  南投庁のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南投庁」の関連用語

南投庁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南投庁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南投庁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS