協立病院 (徳島県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 協立病院 (徳島県)の意味・解説 

協立病院 (徳島県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 23:10 UTC 版)

協立病院
情報
正式名称 医療法人清和会 協立病院
標榜診療科 脳神経外科
内科
整形外科
泌尿器科
婦人科
皮膚科
循環器内科
外科
許可病床数 199床
一般病床:60床
療養病床:139床
開設者 医療法人清和会
管理者 上田美弥(理事長)
吉嶋淳生(院長)
開設年月日 1973年昭和48年)11月10日[1]
所在地
770-8070
位置

北緯34度2分35.0秒 東経134度31分52.8秒 / 北緯34.043056度 東経134.531333度 / 34.043056; 134.531333 (協立病院(徳島県)座標: 北緯34度2分35.0秒 東経134度31分52.8秒 / 北緯34.043056度 東経134.531333度 / 34.043056; 134.531333 (協立病院(徳島県)

二次医療圏 東部Ⅰ
PJ 医療機関
テンプレートを表示

医療法人清和会 協立病院(いりょうほうじん せいわかい きょうりつびょういん)は、徳島県徳島市八万町にある病院

救急告示病院に指定されている[2]

沿革

(この節の出典[3]

  • 1973年昭和48年) - 11月10日 - 徳島市八万町橋本に協立病院開設。
  • 1978年(昭和53年)9月4日 - 徳島市上八万町中山に協立病院園瀬分院を開設。
  • 1989年平成元年)5月18日 - 老人保健施設清寿園を開設。
  • 1990年(平成2年)3月26日 - きょうりつほいくじょを開設。
  • 1999年(平成11年)8月1日 - 三好市三野町加茂野宮に老人保健施設ふれあいを開設。
  • 2002年(平成14年)1月1日 - 協立病院病棟新築工事完成(分院統合、326床)。
  • 2008年(平成20年)2月1日 - 協立病院新館(外来診療部門、リハビリセンター、特別室)完成。
  • 2015年(平成27年)9月1日 - 回復期リハビリ病棟46床を開設。
  • 2017年(平成29年)1月15日 - 徳島市八万町橋本にきょうりつほいくじょを新築移転。
  • 2022年(令和4年)
    • 2月1日 - 徳島市八万町寺山に訪問看護ステーションきょうりつを開設。
    • 5月1日 - 徳島市八万町寺山に協立病院新築移転。
  • 2023年(令和5年)11月1日 - 徳島市八万町橋本に介護老人保健施設清寿園、グループホームかがやき、グループホームかがやき2号館を移転。

診療科

医療機関の認定

関連施設

企業主導型保育所
  • きょうりつさくらほいくしょ - 徳島市八万町橋本85番地1
介護老人保健施設
グループホーム
  • かがやき - 徳島市八万町橋本92番地1
  • かがやき2号館 - 徳島市八万町橋本92番地1
  • ふれあい三野 - 三好市三野町加茂野宮字東王地1551-2
居宅介護支援事業所
  • かがやき - 徳島市八万町橋本92番地の1
訪問看護ステーション
  • きょうりつ - 徳島市八万町寺山13番地2

交通

脚注

出典

  1. ^ 沿革”. 協立病院. 2019年5月17日閲覧。
  2. ^ 救急告示病院一覧(令和元年8月1日現在)”. 徳島県医療政策課広域医療室広域医療担当. 2020年7月7日閲覧。
  3. ^ 概要・沿革”. 協立病院. 2020年7月7日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h 医療機関情報ー安心とくしま”. 徳島県 保健福祉部 医療政策課. 2020年7月7日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「協立病院 (徳島県)」の関連用語

協立病院 (徳島県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



協立病院 (徳島県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの協立病院 (徳島県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS