半母音と重母音
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 06:43 UTC 版)
半母音は以下の3つである。 - 硬口蓋接近音 [j] - 両唇軟口蓋接近音 [w] - 有声両唇硬口蓋接近音 [ɥ] このうち、はと母音が連続する時の音である。また、/ajθ/(邦国)、/rojʀ/(似我蜂)といった一部の語中にあるは[j]の発音となる。 アーヴ語において重母音を認めるべきかの指針は示されていないが、もし認めるとすると、上昇二重母音には/ja, jɛ, je, jo, ju, wa, we, wi, ɥa, ɥe/、下降二重母音には/aj, ej, aj, uj, aw, ew/が確認される。ÿ系の下降二重母音(母音+の組み合わせ)は確認されない。三重母音は/swaj/(館)に/waj/が見られる。重母音が音声としてどのように発音されるかを知るすべは無いが、例えば/abljar/が仮名表記で「アブリャル」ではなく「アブリアル」と書かれることを見ると、[abljar]よりは[abli̯ar]に近い発音ではないかと考えることもできる。
※この「半母音と重母音」の解説は、「アーヴ語」の解説の一部です。
「半母音と重母音」を含む「アーヴ語」の記事については、「アーヴ語」の概要を参照ください。
- 半母音と重母音のページへのリンク