半旗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 15:13 UTC 版)
詳細は「半旗」および「弔旗」を参照 国家的な人物の死去などの際、弔意を表すために国旗を旗竿の最上位より下に掲げる掲揚方法を半旗と言う。半旗を掲げる場合は半旗だとはっきり判るように掲げなければならない。また、半旗を掲げる際は、一旦旗竿の最上部まで上げた後に半旗にする。 収納の際には、一旦最上部まで上げてから収納する。構造上の関係で半旗にできない場合は竿頭を黒布で覆うやり方で弔意を示す弔旗にする方法もある。日本では国旗球を黒布で覆い、日の丸の長辺と同じくらいの黒布を旗の上部に付けて掲げる。 ただし、サウジアラビアの国旗は半旗にすることが法律で禁じられている。
※この「半旗」の解説は、「国旗」の解説の一部です。
「半旗」を含む「国旗」の記事については、「国旗」の概要を参照ください。
半旗と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から半旗を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- >> 「半旗」を含む用語の索引
- 半旗のページへのリンク