千手院 (松江市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 千手院 (松江市)の意味・解説 

千手院 (松江市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/28 20:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
千手院

所在地 松江市石橋町385
位置 北緯35度28分51.2秒 東経133度3分21.6秒 / 北緯35.480889度 東経133.056000度 / 35.480889; 133.056000座標: 北緯35度28分51.2秒 東経133度3分21.6秒 / 北緯35.480889度 東経133.056000度 / 35.480889; 133.056000
山号 尊照山
宗旨 真言宗
宗派 高野山真言宗
本尊 千手観音
文化財 千手院のしだれ桜
法人番号 3280005000840
テンプレートを表示

千手院(せんじゅいん)は、島根県松江市石橋町にある高野山真言宗の寺院。山号は尊照山。本尊は千手観音

歴史

この寺は、もとは安来市広瀬町富田にあったといわれるが、江戸時代初め、堀尾吉晴らが松江城を築く際、本丸の鬼門(北東方向)封じとして、この地に移転した。

雲陽誌によれば、1678年延宝6年)の城下の大火によって伽藍が焼失し、古記録・寺宝なども全てを失ったと記されている。現在の本堂、不動堂は、1816年文化13年)に再建された。

境内全域は、緑地保全区域第1号に指定されており、樹齢200年以上といわれる枝垂桜は、松江市指定天然記念物[1]。境内からは、松江城や松江城下町を一望できる。

交通アクセス

  • 市バス「石橋三丁目」バス停から徒歩5分

周辺

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 松江市指定文化財一覧”. 松江市. 2013年3月21日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千手院 (松江市)」の関連用語

千手院 (松江市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千手院 (松江市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千手院 (松江市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS