十腕形上目を宿主とするニハイチュウ類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 十腕形上目を宿主とするニハイチュウ類の意味・解説 

十腕形上目を宿主とするニハイチュウ類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 15:33 UTC 版)

二胚動物」の記事における「十腕形上目を宿主とするニハイチュウ類」の解説

本項では十腕形上目コウイカ類・ツツイカ類)に寄生する日本近海ニハイチュウ類挙げる。ほかにミミイカやギンオビイカ Sepiolina nipponensis、ウデボソコウイカ Sepia tenuipesやトサウデボソコウイカ Sepia subtenuipes、ハリイカ Sepia madokai など多くコウイカ類からも未記載ニハイチュウ類が見つかっている。 ボウズイカ Rossia pacifica Berry, 1911 ボウズイカニハイチュウ Dicyemennea rossiae Bogolepova-Dobrokhotova, 1962 ボゴレポヴァニハイチュウ Dicyemennea brevicephaloides Bogolepova-Dobrokhotova, 1962 ヤワラボウズイカ Austrorossia bipapillata (Sasaki, 1920) ヤワラボウズイカニハイチュウ Dicyema sp. 2 in Furuya (2020) ハナイカ Metasepia tullbergi (Appellöf, 1886) ハナイカニハイチュウ Dicyemennea sp. 4 in Furuya (2020) シリヤケイカ Sepiella japonica Sasaki, 1929 シリヤケイカニハイチュウ Dicyema sepiellae Furuya, 2008 コウイカ Sepia esculenta Hoyle, 1885 フトニハイチュウ Dicyema hadrum Furuya, 1999 イトニハイチュウ Dicyema rhadinum Furuya, 1999 ムチニハイチュウ Dicyemennea mastigoides Furuya, 1999 ミナベニハイチュウ Dicyemennea minabense Furuya, 1999 コウイカニハイチュウ Pseudicyema nakaoi Furuya, 1999 コブシメ Sepia latimanus Quoy & Gaimard, 1832 コブシメニハイチュウ Dicyemennea ryukyuense Furuya, 2006 テナガコウイカ Sepia longipes Sasaki, 1913 フデニハイチュウ Dicyema oxycephalum Furuya, 2009 テナガコウイカニハイチュウ Pseudicyema cappacephalum Furuya, 2009 カミナリイカ Sepia lycidas Gray, 1849 カミナリイカニハイチュウ Dicyema licydoeceum Furuya, 1999 アオリイカ Sepioteuthis lessoniana Férussac in Lesson, 1832 アオリイカニハイチュウ Dicyema orientale Nouvel & Nakao, 1938 コシダニハイチュウ Dicyema koshidai Furuya & Tsuneki, 2005

※この「十腕形上目を宿主とするニハイチュウ類」の解説は、「二胚動物」の解説の一部です。
「十腕形上目を宿主とするニハイチュウ類」を含む「二胚動物」の記事については、「二胚動物」の概要を参照ください。


十腕形上目を宿主とするニハイチュウ類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 15:33 UTC 版)

二胚動物」の記事における「十腕形上目を宿主とするニハイチュウ類」の解説

本項では十腕形上目コウイカ類・ツツイカ類)に寄生するヨーロッパニハイチュウ類挙げる。 ヨーロッパヒメコウイカ Sepia elegans Blainville, 1827 Dicyema macrocephalum van Beneden, 1876 - 地中海イタリアモナコフランス) Dicyema schulzianum (van Beneden, 1876) - 地中海イタリアモナコフランスヨーロッパコウイカ Sepia officinalis Linnaeus, 1758 Dicyema whitmani Furuya & Hochberg, 1999 - 地中海イタリア) Dicyemennea gracile (Wagener, 1857) - イギリス海峡フランス)、地中海イタリアモナコフランス) Microcyema vespa van Beneden, 1882 - イギリス海峡フランス)、地中海イタリアモナコフランス) Pseudicyema truncatum(Whitman, 1883) - イギリス海峡フランス)、 北東大西洋フランス)、地中海イタリアモナコフランス) オルビニコウイカ Sepia orbignyana Férussac, 1826 Dicyemennea gracile (Wagener, 1857) - 地中海フランススペイン) Pseudicyema truncatum (Whitman, 1883) - 地中海イタリアモナコフランス) チイサダンゴイカ Rondeletiola minor (Naef, 1912) Dicyema rondeletia Nouvel, 1944 - 地中海イタリアモナコフランス) Dicyema schulzianum (van Beneden, 1876) - 地中海イタリアモナコフランス) ヨーロッパボウズイカ Rossia macrosoma Chiaje, 1829 Pseudicyema truncatum (Whitman, 1883) - 地中海イタリアモナコフランス) ワスレダンゴイカ Sepetta neglecta Naef, 1916 Dicyema rondeletiolae Nouvel, 1944 - 地中海イタリアモナコフランス) Sepietta obscura Naef, 1916 Dicyema macrocephalum van Beneden, 1876 - 地中海イタリアモナコフランス) オウエンダンゴイカ Sepietta oweniana (d'Orbigny, 1839-1841) Dicyema macrocephalum van Beneden, 1876 - 地中海イタリアモナコフランス) Dicyema rondeletiolae Nouvel, 1944 - 地中海イタリアモナコフランス) コビトダンゴイカ Sepiola rondeleti Steenstrup, 1856 Dicyema moschatum Whitman, 1883 - 地中海モナコフランス) Sepiola steenstrupiana Levy, 1912 Dicyema macrocephalum van Beneden, 1876 - 地中海イタリアモナコフランス) Dicyema microcephalum Whitman, 1883 - 地中海イタリアモナコフランス

※この「十腕形上目を宿主とするニハイチュウ類」の解説は、「二胚動物」の解説の一部です。
「十腕形上目を宿主とするニハイチュウ類」を含む「二胚動物」の記事については、「二胚動物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「十腕形上目を宿主とするニハイチュウ類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「十腕形上目を宿主とするニハイチュウ類」の関連用語

1
30% |||||

十腕形上目を宿主とするニハイチュウ類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



十腕形上目を宿主とするニハイチュウ類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの二胚動物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS