シリヤケイカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 魚類 > > シリヤケイカの意味・解説 

しりやけ‐いか【尻焼烏賊】

読み方:しりやけいか

コウイカ科の頭足類。胴の後端の尾腺から赤褐色の液を出す。東京湾富山湾以南分布食用。はりなしこういか。しりくさり。


尻焼烏賊

読み方:シリヤケイカ(shiriyakeika)

コウイカ科の烏賊


シリヤケイカ

学名Sepiella japonica 英名:Japanese spine-less cuttlefish
地方名シリクサリ 
軟体動物門頭足綱コウイカ目コウイカ
色 形 長崎・日本・世界 住みか 料理

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴

分布:東京湾以南富山湾以南 大きさ:18cm
漁法:  食べ方: 

尻焼烏賊

読み方:シリヤケイカ(shiriyakeika)

コウイカ科のイカ

学名 Sepiella japonica




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シリヤケイカ」の関連用語

シリヤケイカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シリヤケイカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS