十字軍としての意識
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 06:05 UTC 版)
当時は十字軍という呼び名は無く、単に「十字をつけた者」と呼ばれた。「十字軍」という言葉が最初に現れるのは第1回十字軍の100年ほど後である。彼らは、聖地を奪回するという名目以外に、免償(罪の償いの免除)を求めてエルサレムへ向かう「巡礼者」(ペレグリナトーレス)という意味もあった。
※この「十字軍としての意識」の解説は、「第1回十字軍」の解説の一部です。
「十字軍としての意識」を含む「第1回十字軍」の記事については、「第1回十字軍」の概要を参照ください。
- 十字軍としての意識のページへのリンク