十六番 片町(囃子屋台)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 07:15 UTC 版)
「村上大祭」の記事における「十六番 片町(囃子屋台)」の解説
1933年(昭和8年)に建造された。しゃぎり屋台の形式で樂は、はやし調子になっている。乗せ物は「蘭陵王」。見送りは、「唐獅子の衝立」。2009年(平成21年)に新しい屋台が越後村上古建築研究会によって建造された。
※この「十六番 片町(囃子屋台)」の解説は、「村上大祭」の解説の一部です。
「十六番 片町(囃子屋台)」を含む「村上大祭」の記事については、「村上大祭」の概要を参照ください。
- 十六番 片町のページへのリンク