北浜
大阪証券取引所の所在地で、大阪証券取引所(大証)またはそれを中心とする証券街の別名。
大阪市東区の北西部にある町名で、東京の兜町に次ぐ日本の二大証券街の1つです。北浜が取引所と関係ができた最初は、寛永年間(1624~44年)に、淀屋の米市(堂島米市場の前身)が開かれたこととされます。1878年、兜町の東京株式取引所に次ぐ2番目の取引所として大阪株式取引所が設立されました。そして、1949年には会員組織による大阪証券取引所として新発足し、現在に至っています。北浜には、大阪証券取引所のほか、証券会社をはじめ銀行、生・損保会社などの金融機関の本支店も数多くあり、大阪のビジネス・センターの1つとなっています。
大阪市東区の北西部にある町名で、東京の兜町に次ぐ日本の二大証券街の1つです。北浜が取引所と関係ができた最初は、寛永年間(1624~44年)に、淀屋の米市(堂島米市場の前身)が開かれたこととされます。1878年、兜町の東京株式取引所に次ぐ2番目の取引所として大阪株式取引所が設立されました。そして、1949年には会員組織による大阪証券取引所として新発足し、現在に至っています。北浜には、大阪証券取引所のほか、証券会社をはじめ銀行、生・損保会社などの金融機関の本支店も数多くあり、大阪のビジネス・センターの1つとなっています。
北浜と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
このページでは「証券用語集」から北浜を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から北浜を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
全ての辞書から北浜
を検索
Weblioに収録されているすべての辞書から北浜を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- >> 「北浜」を含む用語の索引
- 北浜のページへのリンク