北広島市立西の里中学校陽香分校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北広島市立西の里中学校陽香分校の意味・解説 

北広島市立西の里中学校陽香分校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/10 14:36 UTC 版)

北広島市立西の里中学校陽香分校
北緯43度00分28.95秒 東経141度30分29.54秒 / 北緯43.0080417度 東経141.5082056度 / 43.0080417; 141.5082056座標: 北緯43度00分28.95秒 東経141度30分29.54秒 / 北緯43.0080417度 東経141.5082056度 / 43.0080417; 141.5082056
国公私立の別 公立学校
設置者 北広島市
設立年月日 2009年4月1日
共学・別学 男女別学(女子校)
学期 3学期制
学校コード C101223400079
中学校コード 010954
所在地 061-1102
北海道北広島市西の里1015番地
外部リンク 北広島市立西の里小中学校陽香分校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

北広島市立西の里中学校陽香分校(きたひろしましりつにしのさとちゅうがっこうはるかぶんこう)は、北海道北広島市西の里にある北広島市立西の里中学校分校である。

本校は、児童福祉法第44条に基づいて設置されている児童自立支援施設北海道立向陽学院」に入所する生徒が通う中学校である。また、男子は入校できない。

沿革

  • 2008年平成20年) - 教育課程編成等のため、向陽学院に石狩教育局より指導主事(教員)1名配置。北広島市議会第4回定例議会において「学校設置条例の一部改正」により、北広島市立西の里中学校陽香分校の設置を決定。
  • 2009年(平成21年)
    • 日付不明 - 学校設置に係る「協定書、基本方針」について、北海道と北広島市等関係機関において確認し協定を締結。
    • 4月1日 - 北広島市立西の里中学校陽香分校を開設。
    • 4月19日 - 開校記念式典挙行。
    • 日付不明 - 特別支援学級(知的)の開設(教員2名配置)。
  • 2010年(平成22年)
    • 3月 - 向陽学院主催卒業証書伝達式の挙行。
    • 日付不明 - 事務職員配置。執務室内に物品庫を改修し「校長室」を設置。各普通教室に「可動式パーテーション」を設置。

教育目標

  • 1)きまりや学習の意義を自覚し、目標に向かって生活する中で、基本的な生活習慣や学習態度、基礎的・基本的な学習内容を自ら身に付ける児童生徒の育成
  • 2)笑顔とあいさつ、感謝する心を大切にするとともに、自分の感情をコントロール視、自己の役割をしっかりと果たせる児童生徒の育成
  • 3)自他の健康を考え、運動や音楽、美術、ものづくりなどを楽しむ、心身ともに調和のとれた元気な児童生徒の育成
  • 4)自律し、学校復帰や進路実現を果たすことのできる児童生徒の育成

在籍者数

学年 1年 2年 3年 特別支援 合計
学級 0.5 0.5 1 1 3
生徒 4 3 2 2
(内数)
9

周辺

アクセス

脚注

  1. ^ Gaccom北広島市立西の里中学校陽香分校(在籍者数)
  2. ^ 新札幌西の里線(2020年4月1日新設)について - 北広島市・2020年4月2日リリース

関連項目

出典・外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  北広島市立西の里中学校陽香分校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北広島市立西の里中学校陽香分校」の関連用語

北広島市立西の里中学校陽香分校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北広島市立西の里中学校陽香分校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北広島市立西の里中学校陽香分校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS