北広島市開拓記念公園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/09 02:34 UTC 版)
北広島市開拓記念公園 | |
---|---|
![]()
2023年4月
|
|
所在地 | |
座標 | 北緯42度59分6.8秒 東経141度33分56.3秒 / 北緯42.985222度 東経141.565639度座標: 北緯42度59分6.8秒 東経141度33分56.3秒 / 北緯42.985222度 東経141.565639度 |
開園 | 1984年(昭和59年)[1] |
北広島市開拓記念公園(きたひろしまし かいたくきねんこうえん)は、北海道北広島市にある公園。市役所のほど近くに所在する[1]。
1984年(昭和59年)に広島町(当時)の開基百年を記念する事業の一環として造園された[1]。開拓時代の水源地跡を利用しており、園内には小川が整備されている[1]。ところどころに北広島の歴史を記した説明板があり、目を通すことで同市についての知識をひと通り得られるようになっている[1]。
碑
- 飛躍
- 園内の中央に据えられたモニュメントで、左右には子供たちが遊ぶ姿を描いたレリーフが置かれている[1]。
- 交流の翼
- 広島県出身者によって開拓された北広島と、広島市との交流を示す碑[1]。
- 広島市への原子爆弾投下によって被爆した、旧広島市庁舎の石から造られている[1]。
- 広島村この地にはじまる
- 和田郁次郎邸跡から移設された。
脚注
参考文献
- 青木由直「22 北広島市開拓記念公園(北広島市中央2)」 『江別・北広島秘境100選』共同文化社〈都市秘境シリーズ〉、2008年12月1日。ISBN 978-4-87739-151-5。
- 北広島市開拓記念公園のページへのリンク