北川智子 (歴史学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北川智子 (歴史学者)の意味・解説 

北川智子 (歴史学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/12 04:09 UTC 版)

北川 智子(きたがわ ともこ、1980年 - )は、日本の歴史学者2009年より3年間アメリカ合衆国ハーバード大学にてカレッジ・フェローとして日本史を教え、ハーバード大学での自経験を綴った著書『ハーバード白熱日本史教室』が話題となった。2022年4月より、宇宙航空研究開発機構の宇宙教育センター長となっている。

経歴

1980年福岡県大牟田市生まれ[1]福岡県立明善高等学校理数科を経て、カナダブリティッシュコロンビア大学にて幾何代数及び生命科学を専攻し卒業。同学の大学院でアジア研究の修士課程を修了。プリンストン大学で博士課程を修了後、2009年よりハーバード大学東アジア学部で日本史を教える。3年連続でティーチングアワード受賞。

2012年から2015年までイギリスケンブリッジ大学にあるニーダム研究所に客員研究員として所属。2015年から約半年間、ドイツボンにあるマックス・プランク数学研究所の客員研究員。2016年2月よりカリフォルニア大学・バークレー校の客員研究員。ハーバード大学を退職後は継続的に教壇に立つことはなく、不定期で講演活動をしたり大学内のセミナーで研究発表を行っている[2]。2022年4月、宇宙航空研究開発機構の宇宙教育センター長に着任した[3][4]

著書

テレビ

脚注

  1. ^ ハーバード大で人気の日本史講師「5日寝なくても大丈夫」 | 女性自身” (日本語). WEB女性自身. 2023年1月12日閲覧。
  2. ^ Tomoko L. Kitagawa” (英語). Tomoko L. Kitagawa. 2023年1月12日閲覧。
  3. ^ 相模原キャンパス発 JAXAの宇宙教育 - JAXA Space Education from the Sagamihara Campus -” (日本語). 宇宙科学研究所. 2023年1月12日閲覧。
  4. ^ センター長からのご挨拶 | 宇宙教育センターについて | JAXA 宇宙教育センター”. edu.jaxa.jp. 2023年1月12日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北川智子 (歴史学者)」の関連用語

北川智子 (歴史学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北川智子 (歴史学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北川智子 (歴史学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS