北山河とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 北山河の意味・解説 

北山河

北山河の俳句

子を連れてアイスクリーム食ひしのみ
苗代の足跡苗代ある限り
 

北山河

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/07 09:04 UTC 版)

北 山河(きた さんが、1893年 - 1958年)は、日本の俳人極刑者俳句を教えていた。本名、北 楢太郎

1893年(明治26年)7月28日、京都で産まれ、楢太郎と名付けられた。1907年(明治40年)9月頃、家族と共に大阪に引っ越し、父と菓子店の営業を始める。この頃から俳句に興味を持ち、芦田秋窓に師事。号は北星。1927年(昭和2年)7月、芦田秋窓を主幹とし、俳誌『大樹』を創刊する。1936年、『大樹』主幹となり、号を山河と改号した。1958年(昭和33年)12月5日、狭心症で亡くなる。享年65。

山河に指導を受けた死刑囚は68名おり、無期の受刑者などにも俳句を指導していた。

参考文献




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北山河」の関連用語

北山河のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北山河のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北山河 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS