北下浦村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/14 01:19 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動きたしたうらむら 北下浦村 | |
---|---|
廃止日 | 1943年4月1日 |
廃止理由 |
編入合併 浦賀町、北下浦村、武山村、逗子町、長井町、大楠町 → 横須賀市 |
現在の自治体 | 横須賀市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 神奈川県 |
郡 | 三浦郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
隣接自治体 | 武山村、久里浜村、南下浦村、初声村 |
北下浦村役場 | |
所在地 | 神奈川県三浦郡北下浦村大字長沢 |
座標 | 北緯35度12分18秒 東経139度40分45秒 / 北緯35.205度 東経139.67928度座標: 北緯35度12分18秒 東経139度40分45秒 / 北緯35.205度 東経139.67928度 |
ウィキプロジェクト |
北下浦村(きたしたうらむら)は、神奈川県三浦郡に存在した村。
歴史
村名の由来
かつて三浦半島の沿岸を内浦・下手浦・西浦の3つに区分し、さらに下手浦を南北に分け、北部を北下浦と呼んだことによる。
沿革
交通
鉄道路線
旧村域内に京急久里浜線のYRP野比駅、京急長沢駅、津久井浜駅が存在するが、当時は未開業。
現在の町名
- 住居表示実施地区:津久井一 - 五丁目、長沢一 - 六丁目、野比一 - 五丁目、グリーンハイツおよび粟田一 - 二丁目、ハイランド一 - 五丁目、光の丘の各一部
参考資料
- 角川日本地名大辞典 14 神奈川県
関連項目
- 北下浦村のページへのリンク