動力装置の有無による分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 19:32 UTC 版)
「プラモデル」の記事における「動力装置の有無による分類」の解説
動力装置を取り付けないことを前提とするプラモデルをディスプレイキット(またはディスプレイモデル)という。完成品を展示(ディスプレイ)することを目的とすることからこう呼ばれる。 組み立てる際に付属もしくは別売の駆動装置を取り付け、走行・駆動させることを目的としたプラモデルもある。電動のモーターを取り付け、乾電池などを動力源として駆動するものをモーターライズキット(モーターライズモデル)という。またゼンマイで駆動するプラモデルもある。
※この「動力装置の有無による分類」の解説は、「プラモデル」の解説の一部です。
「動力装置の有無による分類」を含む「プラモデル」の記事については、「プラモデル」の概要を参照ください。
- 動力装置の有無による分類のページへのリンク