労働者文学会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 労働者文学会の意味・解説 

労働者文学会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/10 09:24 UTC 版)

労働者文学会[1]
設立 1979年[1]
法的地位 任意団体
所在地 日本 東京都文京区本郷3-29-10 飯島ビル 小川町企画気付[2]
ウェブサイト http://www.rr.em-net.ne.jp/~said3defense/
テンプレートを表示

労働者文学会(ろうどうしゃぶんがっかい)[3]は、日本の文学団体である。

1979年日本労働組合総評議会(総評)傘下労働組合の文学サークル参加者や、総評文学賞入選者が中心となり、労働者文学会議が結成された[1]2006年、労働者文学会に改称[1]

1979年、雑誌『労働者文学』創刊号を発行[1]2024年末時点で、年1回発行、通巻93号[4]

1988年第1回労働者文学賞を実施、以来毎年1回数人の受賞者を発表する[5]

脚注

  1. ^ a b c d e 労働者文学会とは”. 労働者文学会. 2025年6月10日閲覧。
  2. ^ 連絡先”. 労働者文学会. 2025年6月10日閲覧。
  3. ^ 労働者文学会”. 国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス. 国立国会図書館. 2025年6月10日閲覧。
  4. ^ 雑誌『労働者文学』”. 労働者文学会. 2025年6月10日閲覧。
  5. ^ 過去の労働者文学賞作品・受賞者一覧”. 労働者文学会. 2025年6月10日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  労働者文学会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「労働者文学会」の関連用語

労働者文学会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



労働者文学会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの労働者文学会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS