加速ポンプの装備について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/19 01:55 UTC 版)
「加速ポンプ」の記事における「加速ポンプの装備について」の解説
加速ポンプはその機能や目的から、加減速の多い自動車やオートバイといった車両などで採用されることがほとんどで、定速運転がほとんどの発電機用エンジンなどでは必要性がないために採用されることはない。ただし、自動車やオートバイ用のキャブレターすべてに加速ポンプが付いているわけでもない。このことからもわかる通り、加速ポンプはキャブレターに必須のものではなく、あくまで補助的な装置である。 また、加速ポンプはキャブレターのための装置であって、現行車種に多い燃料噴射装置(インジェクション)では加速ポンプが装着されることはない。燃料噴射装置では加速ポンプと同様の一時的な燃料増量を、スロットル開度センサーなどの各種センサーとECUによってより緻密に電子制御で行なえるので、機械的に増量する加速ポンプは必要ないからである。
※この「加速ポンプの装備について」の解説は、「加速ポンプ」の解説の一部です。
「加速ポンプの装備について」を含む「加速ポンプ」の記事については、「加速ポンプ」の概要を参照ください。
- 加速ポンプの装備についてのページへのリンク