加藤健治とは? わかりやすく解説

加藤健治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/16 01:49 UTC 版)

加藤 健治(かとう けんじ、1966年7月7日 - )は、神奈川県横浜市出身のドラム奏者。 現在米国カリフォルニア州のRedding在住。 愛称はカトケン。血液型はB型。

来歴

1971年 - 音楽教師の母親に電子オルガンを習い始める。5歳。同年、新潟県長岡市へ移住。

1979年 - ソニー・クラークの影響を受け、独学でジャズ・ピアノを始める。13歳

1980年 - スティーブ・ガッドの影響を受け、ドラムに転向。

1985年 - ヤマハ音楽院のオーディションに合格、ドラムを市原康、小津昌彦、今泉正義に師事。同時に音楽理論等も学ぶ。

1986年 - バークリー音楽大学のクリニックを受け、奨学金を得たのち、ゲイリー・バートンの推薦で同大学に留学。

1988年 - 菊田俊介(ギター)、サム・プーパー(ボーカル、ギター)、鹿島達彦(ベース)らと日本全国ツアーを敢行。

1989年 - 同大学を卒業し(バークリー音楽大学#卒業生・日本)、帰国。様々なミュージシャンと共演する傍ら、国立音楽院の講師を務める。

1991年 - 国立音楽院の総合芸術科主任講師に就任。音楽教育にも力を入れる。

1996年 - ニューヨークに移住。主にジャズゴスペルの分野で様々なアーチストと共演。

2005年 - 演奏活動の傍ら、Tappan Music & Art Center にてドラム科、アンサンブル科講師を務める。また、ニューヨーク各地にてドラム・セミナーを開催。

2008年 - カリフォルニア州Reddingへ移住。ジャンルを越えて、ライブ、レコーディング、 ドラム・インストラクター等で活動中。

2014年 - 東洋人としては初めて、マール・ハガードのレコーディングに参加。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加藤健治」の関連用語

加藤健治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加藤健治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加藤健治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS