加茂川緋佐子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 加茂川緋佐子の意味・解説 

加茂川緋佐子

(加茂川緋紗子 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/31 02:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
かもがわ ひさこ
加茂川 緋佐子
本名 同じ
別名義 加茂川 緋紗子
生年月日 1923年
没年月日 1930年6月27日
国籍 日本
職業 子役
ジャンル 劇映画時代劇現代劇サイレント映画
活動期間 1928年 - 1930年
主な作品
『倶利加羅峠 愛怨篇』
テンプレートを表示

加茂川 緋佐子(かもがわ ひさこ、1923年 - 1930年6月27日)は、日本子役。別芸名に加茂川 緋紗子

来歴・人物

1923年大正12年)生まれ。1928年昭和3年)2月3日に封切られた『倶利加羅峠 愛怨篇』でデビューした[1]。翌1929年昭和4年)に日活太秦撮影所現代劇部の子役となり、『当世円タク稼業』(川又堅太郎主演)[2]や『腕一本』(新妻英助主演)[3]等に出演した。

しかし、1930年(昭和5年)『光は東より』(徳永フランク監督)[4]に出演した直後、疫痢に罹り、6月27日に7歳で急死した。

出演作品

映画

  • 倶利加羅峠 愛怨篇(1928年、マキノ
  • 当世円タク稼業(1929年、日活) - 秀坊[2]
  • 腕一本(1930年、日活) - お鈴[3][5]
  • 光は東より(1930年、日活) - 健[6]の子供[4]

脚注

  1. ^ 加茂川緋紗子(日本映画データベース)
  2. ^ a b 当世円タク稼業日活HP
  3. ^ a b 腕一本日活HP
  4. ^ a b 光は東より日活HP。遺作であり、歿後の8月15日に封切られた。
  5. ^ お銀(演:伏見直江)の子という設定。
  6. ^ 「忍び夜」の健(演:大日方傳)が正式名称。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加茂川緋佐子」の関連用語

1
6% |||||

2
4% |||||

加茂川緋佐子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加茂川緋佐子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加茂川緋佐子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS