加古房夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/08 22:32 UTC 版)
加古 房夫(かこ ふさお、1929年〈昭和4年〉6月2日[1][2] - 2019年〈令和元年〉5月10日[3])は、日本の政治家。兵庫県三木市長(4期)。位階は正五位。
経歴
兵庫県三木市出身。兵庫県立農学校(現兵庫県立農業高等学校)卒[1]。美嚢郡三木町役場に入り、市長公室主査、人事担当主幹、農林課長、総務部長などを経て、助役に就任する[1]。
1990年三木市長に当選する[1][4]。1994年に再選[4]。1998年に三選[4]。2002年に無投票で当選する[4]。市長を4期務め、2006年に再選を目指したが、落選した[4]。 2006年11月に旭日小綬章を受章した[5]。
2019年に死去。死没日付をもって正五位に叙された[6]。
脚注
- ^ a b c d 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』136頁。
- ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、308頁。
- ^ “加古元市長死去”. 古田ひろあき走ります (2019年5月14日). 2025年5月10日閲覧。
- ^ a b c d e 『地方選挙総覧 <知事・市長・特別区長> 平成篇 1989-2019』337頁。
- ^ “平成18年秋の叙勲 旭日小綬章等受章者 兵庫県” (PDF). 内閣府. p. 1 (2006年11月3日). 2007年2月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月14日閲覧。
- ^ 令和元年 2019年6月13日付 官報 本紙 第28号 9頁
参考文献
- 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ、2005年。
- 『地方選挙総覧 <知事・市長・特別区長> 平成篇 1989-2019』日外アソシエーツ、2019年。
- 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年。
- 加古房夫のページへのリンク