割引率とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 割引 > 割引率の意味・解説 

割引率

割引率とは、将来価値現在の価値直すために用いる率のことをいいます利回り考慮すれば現在の通貨価値将来通貨価値とでは価値が違うために、将来通貨価値現在の通貨価値換算するために用いる率のことを指します利回りを5%であるとすると、現在の1万円1年後には1万円×(1+0.05)=10,500円なりますから、この計算逆に行えば1年後1万円現在の価値は、1万円÷(1+0.05)=9,524円であるということなりますこのような計算を行うとき、仮定としておいていた利回りの5%のことを、割引率といいます。 なお、退職給付債務計算における割引率は、安全性の高い長期の債券利回り基礎として決定することとされています。




割引率と同じ種類の言葉

このページでは「会計監査関連用語集」から割引率を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から割引率を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から割引率 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「割引率」に関係したコラム

  • 株式の単元未満株とは

    株式の単元未満株とは、株式の最低売買単位である1単元未満の株式のことです。1単元は銘柄ごとに異なりますが、100株や1000株であることが多いようです。1単元が100株の銘柄では、単元未満株は1株から...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「割引率」の関連用語

割引率のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



割引率のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新日本有限責任監査法人新日本有限責任監査法人
2001-2025 Ernst & Young ShinNihon All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS