剣の種類と構造
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 18:36 UTC 版)
剣は刀と異なり両刃である。相手に向けた側の刃を表刃(longedge)、反対側(親指と人差し指の間側)の方を裏刃(shortedge)と呼ぶ。裏刃は剣の主なテクニックであり、角度をつけて相手の裏側を切り込む。攻撃ラインが一つ増えることでもある。
※この「剣の種類と構造」の解説は、「西洋剣術」の解説の一部です。
「剣の種類と構造」を含む「西洋剣術」の記事については、「西洋剣術」の概要を参照ください。
- 剣の種類と構造のページへのリンク