前野一夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 前野一夫の意味・解説 

前野一夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 15:44 UTC 版)

前野 一夫(まえの かずお、1949年12月16日-) は、日本機械工学者千葉大学名誉教授。東京経営短期大学DXヒューマン・ソサエティ研究所長・特別教授。元木更津工業高等専門学校校長。元日本工学院専門学校校長。元全国高等専門学校連合会会長。

人物・経歴

北海道小樽市入舟町生まれ。小樽市立奥沢小学校、小樽市立向陽中学校を経て、1968年北海道小樽潮陵高等学校卒業。山内進(元一橋大学学長)は小学校時代からの遊び仲間で、高校の同級生には他に山本眞樹夫(元小樽商科大学学長)や品川守(元国土交通省北海道局長)などがいた。北海道大学医学部東京医科歯科大学医学部に不合格となり、桑園で大学受験浪人生活を送ったが、1969年は東大紛争で東大入試が中止となった影響で玉突き現象が生じ、志望校を落としたが再度不合格となる。その後、上京し駿台予備校中山寮に入寮し御茶ノ水に通った。当時のバスケットボールの同好に中村雅俊(俳優)がいた。2浪の末横浜市立大学医学部や和歌山大学医学部にも合格したが、医学部には向いてないと考え、物理系を志望して1970年に東京大学理科一類に進学した[1]

1974年東京大学工学部航空学科卒業。1979年東京大学大学院工学系研究科航空学専修博士課程修了、工学博士東京都立航空工業高等専門学校非常勤講師。同年同助手。1981年室蘭工業大学工学部産業機械工学科助教授。1990年千葉大学工学部機械工学科助教授。2001年千葉大学工学部教授。2004年千葉大学工学部都市環境システム学科長。2007年千葉大学大学院工学研究科人工システム科学専攻機械系コース教授。2008年千葉大学大学院工学研究科人工システム科学専攻機械系コース教授。2010年千葉大学評議員、千葉大学大学院工学研究科副研究科長・副工学部長。2014年木更津工業高等専門学校長。2015年千葉大学名誉教授[2][3]、全国高等専門学校連合会会長。2018年日本工学院専門学校校長、日本工学院八王子専門学校校長[4]。2022年東京経営短期大学DXヒューマン・ソサエティ研究所所長・特別教授[5]

2025年4月瑞宝小綬章受章[6]

脚注

先代
工藤敏夫
木更津工業高等専門学校校長
2014年 - 2018年
次代
佐久間研二
先代
古屋一仁
全国高等専門学校連合会会長
2015年 - 2018年
次代
伹野茂



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  前野一夫のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前野一夫」の関連用語

前野一夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前野一夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの前野一夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS