前川淳_(折り紙)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 前川淳_(折り紙)の意味・解説 

前川淳 (折り紙)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/31 08:24 UTC 版)

前川 淳(まえかわ じゅん、1958年 - )は、日本のソフトウェアエンジニア、実業家、折り紙作家・研究者。日本折紙学会評議員を務める[1]

人物・活動

東京都で生まれ、東京都立大学理学部物理学科を卒業した。有限会社マエカワ社長。

1983年に『ビバ! おりがみ』をサンリオから、同じく折り紙作家である笠原邦彦の編輯で発表した。この本は多くの折紙作家に影響を与えた。

前川は紙を折る前に展開図から折り方を設計する技法を考案しており、その技法を用いた代表作である『悪魔』は、折紙界の記念碑とも呼ばれる。『悪魔』は、1980年の『日経サイエンス』別冊附録に初めて掲載された、前川の折り紙作家としてのデビュー作でもある。

2007年に『本格折り紙 入門から上級まで』ISBN 9784817081278 を発表。そのタイトルにあるとおり、難易度に合わせ、初心者からマニアまで幅広い層の愛好家が楽しめる内容になっている。上記『悪魔』の分かりやすい折り図も掲載されている。

著書

脚注

  1. ^ 日本折紙学会について – 日本折紙学会

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前川淳_(折り紙)」の関連用語

前川淳_(折り紙)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前川淳_(折り紙)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの前川淳 (折り紙) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS