剁椒魚頭
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/11 05:01 UTC 版)
剁椒魚頭 | |
---|---|
![]() |
|
各種表記 | |
繁体字: | 剁椒魚頭 |
簡体字: | 剁椒鱼头 |
発音: | ドゥオジャオユィトウ |
剁椒魚頭(ドゥオジャオユィトウ[1][2]、ドゥオジャオユートウ[3]、中国語: 剁椒鱼头)は湖南料理の1つ、湖南風蒸し魚[2]。代表的な湖南料理に挙げられる[1][3]。
概要
大きな川魚の頭を開いて、剁椒と呼ばれる調味料を大量にかけて蒸した料理である[1][3]。
剁椒は、タレをしっかり吸うとうま味が増すため、湖南では魚を食べた後に残った骨を皿から取り除き、タレが残った皿に麺を投入し、拌麺(和え麺)にして2度味わう[1][4]。
剁椒
剁椒は、刻んだ唐辛子を漬けて発酵させた調味料[4]。湖南省の中でも西部の人々の思い入れが強いと言われており、「無辣不歓 無酸不入口(辛くなければ歓ばない、酸っぱくなければ口にしない)」という言葉もあるくらい、辛さと酸味が重要な要素になっている[4]。
逸話
剁椒魚頭については以下のような逸話がある[5]。
出典
- ^ a b c d “「ガチ中華」の魅力にせまる!本場中国の代表料理と、世界に広がる各国中華を地球の歩き方が徹底解説”. 地球の歩き方 (2022年5月25日). 2022年9月23日閲覧。
- ^ a b 中村正人 (2021年7月4日). “東京で味わえる バラエティ豊かな「中国の地方料理」の世界”. フォーブス. 2022年9月23日閲覧。
- ^ a b c 和田真知子 (2019年10月9日). “中国・湖南省で絶対に食べたい「黒臭豆腐」と「米粉」の味”. 日刊ゲンダイ. 2022年9月23日閲覧。
- ^ a b c “激辛省を制覇する5ルートはこれだ!湖南料理の歩き方 in 李厨 高田馬場”. 80c. p. 1 (2023年9月29日). 2025年3月9日閲覧。
- ^ 『W16 世界の中華料理図鑑』地球の歩き方、2022年、77頁。ISBN 978-4059201083。
外部リンク
- 剁椒魚頭のページへのリンク