利永村の設置
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/25 15:18 UTC 版)
利永は今和泉村の支所が設置されていたことや地理上の問題から、今和泉村の中でも独立の地位にあり古くより分村が検討されてきたが、分村したとしても小規模な村になってしまうことから鹿児島県や今和泉村は好ましくないとして慰留してきた。 1948年(昭和23年)に分村に関する議案が村議会、県議会で議決され、同年9月1日に今和泉村のうち大字利永村の区域が分割され利永村が成立した。同時に大字としての利永は廃止され、利永村には大字が置かれなかった。 「利永村」も参照
※この「利永村の設置」の解説は、「山川利永」の解説の一部です。
「利永村の設置」を含む「山川利永」の記事については、「山川利永」の概要を参照ください。
- 利永村の設置のページへのリンク