初山入りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 場所 > 初山 > 初山入りの意味・解説 

はつ‐やまいり【初山入り】

読み方:はつやまいり

正月仕事始め行事新年に山に行き、木を切った取ってきたりする。山始め。《 新年


はつやまいり 【初山入り】

日本で、正月仕事始として、めでたい行事燃料であるを伐りに山に入ること。早くて二日遅くて一一日。注連繩張って伐り、神酒と小餅を供え、米をまいて小鳥食わせ、それで豊凶を占う。木の枝作った鉤を神木にかけて山の神を里へ迎え地方もある。



初山入りと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「初山入り」の関連用語


2
初山 デジタル大辞泉
100% |||||

3
94% |||||

4
若木迎え デジタル大辞泉
72% |||||


初山入りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初山入りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS