分類および類似種
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 07:52 UTC 版)
「ヤマトカナエグモ」の記事における「分類および類似種」の解説
カナエグモ属には世界に約20種が知られるが、日本では本種のみが知られている。 ところが、このクモは何故かゴミグモ属のヨツデゴミグモ Cyclosa sedeculata に非常によく似ている。大きさではこの種の方がわずかに大きいし、形態的には本種の巨大な頭部は非常に独特で、腹部の斑紋も異なっているので、注意すれば区別はたやすい。にもかかわらず、この2種は非常によく似て見える。この点については小野編著(2009)もそれぞれの種の項で区別に言及しているし、八木沼の初期の図鑑(八木沼(1960))ではこの2種のみを比較した図版をあえて用意している。この2種は属も異なり、系統的にも近くはないとされる。似ている理由や意味などはどこにも触れられていない。
※この「分類および類似種」の解説は、「ヤマトカナエグモ」の解説の一部です。
「分類および類似種」を含む「ヤマトカナエグモ」の記事については、「ヤマトカナエグモ」の概要を参照ください。
- 分類および類似種のページへのリンク