分任局と渡切局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 04:40 UTC 版)
公社以前には、会計上、上記とはさらに別の分類として、分任局と渡切局とに細分されていた。これは事業別・あるいは課別に予算が組まれていた局と、一局に各事業分一括して予算が組まれていた局とに分類され、前者はその都度決裁を受け物品を調達していたのに対し、後者は責任者の判断で、随時調達できるという違いがあった。しかしながら、情報公開請求で、渡切予算について疑問が投げかけられ、廃止に至っている。
※この「分任局と渡切局」の解説は、「普通郵便局」の解説の一部です。
「分任局と渡切局」を含む「普通郵便局」の記事については、「普通郵便局」の概要を参照ください。
- 分任局と渡切局のページへのリンク