函館県時代(1882年-)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 00:18 UTC 版)
「湯川町」の記事における「函館県時代(1882年-)」の解説
1882年 (明治15年)下湯川村から根崎村を分割。翌年銭亀沢村へ編入。 1883年(明治16年) 上湯川村から旧鷲巣村を分割、銭亀沢村へ編入。 1885年(明治18年) 福井県出身の石川藤助がボーリングを試み、翌年鮫川(現函館市湯川町一丁目)にて湯脈を掘り当てる。
※この「函館県時代(1882年-)」の解説は、「湯川町」の解説の一部です。
「函館県時代(1882年-)」を含む「湯川町」の記事については、「湯川町」の概要を参照ください。
- 函館県時代のページへのリンク