処仁区
(処仁 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/28 00:22 UTC 版)
| 位置 | |
|---|---|
|  | |
| 各種表記 | |
| ハングル: | 처인구 | 
| 漢字: | 處仁區 | 
| 片仮名転写: | チョイン=グ | 
| ローマ字転写 (RR): | Cheoin-gu | 
| 統計(2023年) | |
| 総人口: | 261,488[1] 人 | 
| 男子人口: | 134,289 人 | 
| 女子人口: | 127,199 人 | 
| 行政 | |
| 国: |  大韓民国 | 
| 上位自治体: | 龍仁市 | 
| 下位行政区画: | 6洞4邑3面 | 
| 自治体公式サイト: | 処仁区 | 
処仁区(チョインく)は、大韓民国京畿道龍仁市東部に位置する区である。
歴史
- 
    龍仁市条例第648号 改編前 改編後 龍仁市蒲谷面 龍仁市処仁区蒲谷邑 龍仁市慕賢面、南四面、二東面、遠三面、白岩面、陽智面、中央洞、駅三洞、柳林洞、東部洞 龍仁市処仁区慕賢面、南四面、二東面、遠三面、白岩面、陽智面、中央洞、駅三洞、柳林洞、東部洞 
行政区画
 
   処仁区は5洞3邑4面に分かれる。
| 行政洞・邑・面 | 法定洞・法定里 | 
|---|---|
| 中央洞(チュンアンどう) | 金良場洞(キムニャンジャンどう)、南洞(ナムどう) | 
| 駅北洞(ヨクプクどう) | 駅北洞(ヨクプクどう) | 
| 三街洞(サムガどう) | 三街洞(サムガどう) | 
| 柳林1洞(ユリミルどう) | 柳防洞(ユバンどう) | 
| 柳林2洞(ユリミどう) | 柳防洞(ユバンどう)、古林洞(コリムどう) | 
| 東部洞(トンブどう) | 麻坪洞(マピョンどう)、雲鶴洞(ウナクどう)、虎洞(ホどう)、海谷洞(ヘゴクどう) | 
| 蒲谷邑(ポゴクゆう) | 三渓里(サムゲり)、金魚里(クモり)、屯田里(トゥンジョンり)、英門里(ヨンムンり)、麻城里(マソンり)、稼室里(カシルり)、前垈里(チョンデり)、留雲里(ユウンり)、新院里(シヌォンり) | 
| 慕賢邑(モヒョンゆう) | 旺山里(ワンサンり)、葛潭里(カルダムり)、草芙里(チョブり)、日山里(シルサンり)、梅山里(メサンり)、東林里(トンニムり)、陵院里(ヌンウォンり)、呉山里(オサンり) | 
| 二東邑(イドンゆう) | 松田里(ソンジョンり)、魚肥里(オビり)、卯峰里(ミョボンり)、華山里(ファサンり)、時美里(シミり)、徳成里(トクソンり)、墨里(ムクり)、泉里(チョンり)、西里(ソり) | 
| 南四邑(ナムサゆう) | 鳳舞里(ポンムり)、北里(プクり)、通三里(トンサムり)、鳳鳴里(ポンミョンり)、真木里(チンモクり)、元岩里(ウォナムり)、全宮里(チョングンり)、防牙里(バンアり)、倉里(チャンり)、衙谷里(アゴクり)、完庄里(ワンジャンり) | 
| 遠三面(ウォンサムめん) | 高塘里(コダンり)、沙岩里(サアムり)、佐恒里(チャハンり)、孟里(メンり)、弥坪里(ミピョンり)、杜倉里(トゥチャンり)、篤城里(トクソンり)、竹陵里(チュンヌンり)、木新里(モクシンり)、学日里(ハギルり)、文村里(ムンチョンり)、加在月里(カジェウォルり) | 
| 白岩面(ペガムめん) | 白岩里(ペガムり)、朴谷里(パッコクり)、栢峰里(ペクポンり)、高安里(コアンり)、玉山里(オクサンり)、長坪里(チャンピョンり)、石川里(ソクチョンり)、湧泉里(ヨンチョンり)、近三里(クンサムり)、近倉里(クンチャンり)、近谷里(クンゴクり)、稼倉里(カチャンり)、加佐里(カジャり) | 
| 陽智面(ヤンジめん) | 陽智里(ヤンジり)、南谷里(ナムゴクり)、坪倉里(ピョンチャンり)、霽日里(チェイルり)、秋渓里(チュゲり)、植金里(シックムり)、定水里(チョンスり)、大垈里(テデり)、朱北里(チュブクり)、松門里(ソンムンり) | 
教育機関
交通機関
鉄道
脚注
- ^ “주민등록 인구통계 - 행정안전부”. 行政安全部. 2024年1月3日閲覧。
- ^ 龍仁市条例第648号 구및읍·면·동의명칭과관할구역에관한조례(2005年10月5日)
- 処仁区のページへのリンク

 
                             
                    



