円通寺 (むつ市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 円通寺 (むつ市)の意味・解説 

円通寺 (むつ市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 13:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
円通寺 えんつうじ
所在地 青森県むつ市新町4-11
北緯41度17分33.6秒 東経141度12分51.3秒 / 北緯41.292667度 東経141.214250度 / 41.292667; 141.214250
山号 吉祥山
宗旨 曹洞宗
本尊 釈迦如来
法人番号 4420005006335
テンプレートを表示

円通寺(えんつうじ)は、青森県むつ市にある曹洞宗の寺院。山号は吉祥山。本尊は釈迦如来恐山菩提寺の本坊でもある。

歴史

この寺は、1522年大永2年)、南部氏の援助により曹洞宗の僧聚覚によって創建され、1659年万治2年)に中興されている。明治維新におきた戊辰戦争のうち東北戦争で新政府軍に敗れた会津藩(23万石)が、1869年(明治2年)、五戸(ごのへ)に転封となり斗南藩(3万石)となったが、1871年(明治4年)に藩庁がこの寺に移されている。

戊辰戦争三十三回忌の明治33年(1900年)に招魂碑が建立された[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 、2013年、『歴史読本』(2013年7月号)、KADOKAWA pp. 135-136

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「円通寺 (むつ市)」の関連用語

円通寺 (むつ市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



円通寺 (むつ市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの円通寺 (むつ市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS