内閣府特命担当大臣(国民生活担当)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 内閣府特命担当大臣(国民生活担当)の意味・解説 

内閣府特命担当大臣(国民生活担当)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 00:18 UTC 版)

日本
内閣府特命担当大臣
(国民生活担当)
内閣の紋
担当機関 内閣府
任命 内閣総理大臣
創設 2007年
初代 岸田文雄
廃止 2008年
ウェブサイト 大臣・副大臣・大臣政務官 - 内閣府

内閣府特命担当大臣(国民生活担当)(ないかくふとくめいたんとうだいじん こくみんせいかつたんとう)は、日本国務大臣内閣府特命担当大臣の一つである。国民生活担当大臣と通称される。

概要

日本内閣府に置かれる内閣府特命担当大臣の一つである。主に消費者行政市民活動の促進などを所管する国務大臣である。内閣府において関係行政を司る組織としては、国民生活局などが挙げられており、内閣府特命担当大臣(国民生活担当)はこれらの組織を担当している。内閣府特命担当大臣のうち、沖縄及び北方対策担当金融担当消費者及び食品安全担当の3大臣は、内閣府設置法により必置とされている[1][2][3]

歴代大臣

氏名 内閣 就任日 退任日 備考
内閣府特命担当大臣(国民生活担当)
1 岸田文雄 第1次安倍改造内閣 2007年8月27日 2007年9月26日
2 福田康夫内閣 2007年9月26日 2008年9月1日 再任
  • 特命担当大臣は複数名を任命することがあるため、通常は代数の表記は行わない。ただし、本表ではわかりやすさに配慮し、代数の欄を便宜上設けた。

脚注

  1. ^ 内閣府設置法第10条。
  2. ^ 内閣府設置法第11条。
  3. ^ 内閣府設置法第11条の2。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内閣府特命担当大臣(国民生活担当)」の関連用語

内閣府特命担当大臣(国民生活担当)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内閣府特命担当大臣(国民生活担当)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内閣府特命担当大臣(国民生活担当) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS