内藤信全とは? わかりやすく解説

内藤信全

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/22 23:41 UTC 版)

内藤 信全(ないとう のぶのり、? - 寛文13年6月21日1673年8月3日))は、陸奥国内藤家棚倉藩の初代藩主・内藤信照の三男。棚倉藩内藤家より分家となった旗本寄合)家初代。通称は三左衛門。父は内藤信照。養子に信有

幼名・五郎。明暦3年(1657年)9月3日徳川家綱に披露される。寛文11年(1671年)9月23日、兄・内藤信良から常陸国多賀郡のうち、新田5000石を分与された。

寛文13年6月21日、江戸において死す。法名:清閑。葬地は三田浄閑寺とされている(「寛政譜」)。

出典





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内藤信全」の関連用語

内藤信全のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内藤信全のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内藤信全 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS