内海洋一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 内海洋一の意味・解説 

内海洋一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/17 02:36 UTC 版)

内海 洋一
人物情報
生誕 (1919-04-24) 1919年4月24日
日本兵庫県
死没 2009年5月5日(2009-05-05)(90歳没)
出身校 京都帝国大学
学問
研究分野 経済学
研究機関 大阪大学大阪学院大学
学位 経済学博士
テンプレートを表示

内海 洋一(うつみ よういち、1919年4月24日[1] - 2009年5月5日[2])は、日本の経済学者大阪大学名誉教授

経歴

1919年、兵庫県生まれ。京都帝国大学経済学部を卒業。

大阪大学経済学部助教授となり、後に教授昇進。1962年に大阪大学にて経済学博士号を取得[3]。1982年に大阪大学を定年退官し、名誉教授となった。その後は大阪学院大学教授として教鞭をとり、1995年に退職した。

学界では、1988年~1990年、1992年~1994年の2期にわたって経済社会学会会長を務めた。また、「憂国忌」発起人にも加わった。

研究内容・業績

著作

著書

  • 『社会問題の基礎理論 階級と賃銀に関する研究』有斐閣 1958
  • 『社会思想案内』新有堂 1977
  • 経済社会学の主要問題』新評論 経済社会学叢書 1978

共編著

  • 『地方大都市の社会病理 福岡市を対象として』大橋薫共編著 垣内出版 1985
  • 『教養としての社会病理学』田代栄二、伊江朝章、林雅孝共編著 学文社 1986
  • 『高齢者社会政策 老後のしあわせを保障するために』編著 ミネルヴァ書房 1992
  • 『旧産炭地の都市問題 筑豊・飯塚市の場合』平兮元章, 大橋薫共編著 多賀出版 1998

翻訳

参考文献

  • 「内海洋一先生の御略歴と御著作」『大阪学院大学経済論集』第9巻第1号、吹田 : 大阪学院大学経済学会、1995年4月、巻末4p、CRID 1520572359584026496ISSN 09141901 

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 訃報新聞
  3. ^ 内海洋一『賃金決定と社会関係』大阪大学〈経済学博士 報告番号不明〉、1962年。 NAID 500000316601https://id.ndl.go.jp/bib/000007807109 
先代
板垣與一
経済社会学会会長
1988年 - 1990年
次代
富永健一
先代
富永健一
経済社会学会会長
1992年 - 1994年
次代
富永健一



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内海洋一」の関連用語

内海洋一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内海洋一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内海洋一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS