兼六山鉄太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 兼六山鉄太郎の意味・解説 

兼六山鉄太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 10:01 UTC 版)

兼六山 鉄太郎(けんろくざん てつたろう、1899年2月20日 [1] - 1967年1月4日)は、石川県金沢市出身で浦風部屋立浪部屋に所属した大相撲力士。本名は久田 末吉(ひさだ すえきち)。身長183cm、体重98kg。最高位は西前頭13枚目(1926年5月場所)[2]

人物

183cmの長身を生かした上突っ張り、左四つに組んでの吊りを得意とした。入幕前に病気にかかったため大成を阻まれた[2]

略歴

主な成績

  • 生涯戦績:37勝32敗11休1分3預(16場所)
  • 幕内戦績:0勝0敗11休(1場所)

各段優勝

  • 十両優勝:1回(1915年5月場所)
  • 幕下優勝:1回(1920年5月場所)

四股名変遷

  • 兼六山 ?(けんろくざん ?)1917年5月場所 - ?
  • 般若 ?(はんにゃ ?)? - 1920年1月場所
  • 兼六山 鉄五郎(けんろくざん てつごろう)1920年5月場所
  • 兼六山 鉄太郎(- てつたろう)1921年1月場所 - 1927年10月場所

脚注

  1. ^ 1900年生まれという説もある
  2. ^ a b c d e ベースボールマガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(4) 立浪部屋』p25

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兼六山鉄太郎」の関連用語

兼六山鉄太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兼六山鉄太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兼六山鉄太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS