共同支配企業の形成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/20 05:59 UTC 版)
共同支配企業とは、複数の独立した企業により共同で支配される企業をいい、共同支配企業の形成とは、複数の独立した企業が契約等に基づき、共同支配企業を形成する企業結合をいう。 ある企業結合を共同支配企業の形成と判定するためには、共同支配投資企業となる企業が、複数の独立した企業から構成されていること及び共同支配となる契約等を締結していることに加え、次の要件を満たしていなければならない。 企業結合に際して支払われた対価のすべてが、原則として、議決権のある株式であること 支配関係を示す一定の事実が存在しないこと 共同支配企業の形成において、共同支配企業に事業を移転した共同支配投資企業は次の会計処理を行う。 個別財務諸表上、当該共同支配投資企業が受け取った共同支配企業に対する投資の取得原価は、移転した事業に係る株主資本相当額に基づいて算定する。 連結財務諸表上、共同支配投資企業は、共同支配企業に対する投資について持分法を適用する。
※この「共同支配企業の形成」の解説は、「企業結合会計」の解説の一部です。
「共同支配企業の形成」を含む「企業結合会計」の記事については、「企業結合会計」の概要を参照ください。
- 共同支配企業の形成のページへのリンク