公認段位
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 07:33 UTC 版)
全空連が定める公認段位は初〜十段位まであり、八段位までは実技審査を必要とする。また2014年度から五級〜一級の公認級位制度が導入され、公認初段の受審には公認一級の取得が義務付けられた。 初〜三段位 各都道府県連盟と競技団体(実業団・学生連盟・高体連)・協力団体にて実施。 四・五段位 各地区協議会と実業団連盟、高体連にて実施。 六・七段位 全空連が直接行い、年1回東京か大阪で毎年11月に実施。 八段位 全空連が直接行い、年1回東京で毎年3月に実施。
※この「公認段位」の解説は、「全日本空手道連盟」の解説の一部です。
「公認段位」を含む「全日本空手道連盟」の記事については、「全日本空手道連盟」の概要を参照ください。
- 公認段位のページへのリンク