八王子市立浅川中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八王子市立浅川中学校の意味・解説 

八王子市立浅川中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/01 08:57 UTC 版)

八王子市立浅川中学校
2023年3月
北緯35度38分13秒 東経139度16分44秒 / 北緯35.63694度 東経139.27889度 / 35.63694; 139.27889座標: 北緯35度38分13秒 東経139度16分44秒 / 北緯35.63694度 東経139.27889度 / 35.63694; 139.27889
国公私立の別 公立学校
設置者 八王子市
校訓 「誠実・自律・調和」
設立年月日 1947年(昭和22年)5月2日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C113220100163
所在地 193-0845
東京都八王子市初沢町1370番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

八王子市立浅川中学校(はちおうじしりつ あさかわちゅうがっこう)は、東京都八王子市初沢町にある市立中学校

概要

学級規模

生徒数は1学年140名、2学年112

名、3学年108名、合計342名である(2023年9月1日現在)[1]

沿革

  • 1947年(昭和22年) - 南多摩郡浅川町立浅川中学校として開校。
  • 1959年(昭和34年) - 校名を八王子市立浅川中学校と改称。
  • 1975年(昭和50年) - 陵南中学校新設により学区分割。

教育目標

  • 自ら学び考え行動する生徒
  • 豊かな心をもち、思いやりのある生徒
  • 心身ともに健康で、たくましく生きる生徒

学区

八王子市は全域で学校選択制(一部を除く)を採用しているが、浅川小学校東浅川小学校からの入学が多い。

特別支援教室 くりやま

  • 本校は拠点校の一つになっており、障害の状態や、不登校傾向で拠点校の通級ならなんとか通える等、指導上必要な場合や指導効果が期待できる場合は、本学に通って指導を受ける。
  • 発達障害(自閉スペクトラム症、注意欠如多動症、学習障害等)の児童・生徒が在籍校(巡回校)で指導を受ける。

所在地

アクセス

関連項目

脚注

  1. ^ 八王子市立中学校生徒数・特別支援学級生徒数
  2. ^ 特別支援教室 くりやま”. 八王子市役所ホームページ. 2023年4月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  八王子市立浅川中学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八王子市立浅川中学校」の関連用語

八王子市立浅川中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八王子市立浅川中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八王子市立浅川中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS