八王子市立長房中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八王子市立長房中学校の意味・解説 

八王子市立長房中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/08 19:25 UTC 版)

八王子市立長房中学校
2023年4月
北緯35度39分28秒 東経139度17分19秒 / 北緯35.6578度 東経139.28857度 / 35.6578; 139.28857座標: 北緯35度39分28秒 東経139度17分19秒 / 北緯35.6578度 東経139.28857度 / 35.6578; 139.28857
過去の名称 八王子市立長房中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 八王子市
校訓 強く 正しく 美しく
設立年月日 1974年4月1日
共学・別学 男女共学
学校コード C113220100083
所在地 193-0824
東京都八王子市長房町1041-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

八王子市立長房中学校(はちおうじしりつ なかふさちゅうがっこう)は、東京都八王子市長房町にある公立中学校

概要

長房団地の景観
2023年4月撮影
昭和の下町の写鏡、長房団地新栄商店街
長房団地の端午の節句のお祝い
長房団地の心の支え御陵線橋脚

かつて京王御陵線の多摩御陵駅があり[1]、東京陸軍幼年学校が建っていた場所[2]に建つ本校のある学区は、15年前までは見渡す限り老朽化した低層団地建物が立ち並んでいた。今ではエレベーター付きの高層団地に建て替わり、外れの跡地利用で巨大なDYIショップと巨大なスーパーマーケットが進出したり、環境はドンドン変わっている。

学級規模

2022年現在、学級数9、生徒数233人、教職員数27人である。[3]

沿革

  • 1974年昭和49年)4月1日 - 東京都八王子市立長房中学校開校。
  • 1976年(昭和51年)10月1日 - 校舎増築完成。
  • 1993年平成5年)3月1日 - パソコン教室完成。

[3]

関連項目

脚注

  1. ^ 京王御陵線の橋脚”. 八王子の景色. 2023年4月27日閲覧。
  2. ^ 戦跡マップ”. 八王子市. 2023年4月27日閲覧。
  3. ^ a b 学校概要”. 八王子市立長房中学校(公式サイト). 2023年4月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  八王子市立長房中学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八王子市立長房中学校」の関連用語

八王子市立長房中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八王子市立長房中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八王子市立長房中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS