八幡岬 (千葉県いすみ市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八幡岬 (千葉県いすみ市)の意味・解説 

八幡岬 (千葉県いすみ市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/17 08:16 UTC 版)

南側から見る八幡岬

八幡岬(はちまんみさき)は、千葉県いすみ市大原にある

概要

八幡岬からの展望

千葉県外房太平洋東向きに突き出た岬で、眼下には大原漁港が見下ろせる。岬は断崖絶壁となっており、南方向には丹ヶ浦の断崖が見え絶景である。崖上にはかつて土岐氏一族の小浜城があった小浜八幡神社がある。八幡岬の名もこの神社に由来している。高台から見る太平洋と海岸線、大原漁港は大変美しい。また岬のすぐ南側はになっており、おだやかで美しい砂浜を見おろすことができる。海岸沿いに岬の突端に向かう遊歩道もあり美しい海岸線を眺めながら遊歩できるが、高波の日には危険が伴う。

その他

大原漁港と八幡岬へ行く道の切通し
夕暮れに子供たちが遊ぶ八幡岬

漫画家つげ義春は、幼少期の一時期を大原で過ごしたが、その後も幾度となく訪れており、小浜の漁村を散策したり棲むことを考え不動産物色したりしている。一度、石子順造を案内したこともあるが、石子は八幡岬からの景色を非常に気に入り「これはすごい。ぼくの住んでいる焼津あたりの海よりずっといいね」と感嘆したという。代表作の一つ『海辺の叙景』の舞台となった。

千葉県には勝浦市[1]と2つの八幡岬が存在する。

所在地

  • 千葉県いすみ市大原
Google地図

交通

周辺情報

八幡岬から見る大原漁港

関連項目

脚注

外部リンク

座標: 北緯35度15分1秒 東経140度24分25秒 / 北緯35.25028度 東経140.40694度 / 35.25028; 140.40694




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  八幡岬 (千葉県いすみ市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八幡岬 (千葉県いすみ市)」の関連用語

八幡岬 (千葉県いすみ市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八幡岬 (千葉県いすみ市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八幡岬 (千葉県いすみ市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS