全村読書の日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/03 13:55 UTC 版)
「喬木村立椋鳩十記念図書館」の記事における「全村読書の日」の解説
椋鳩十の「むく」の語呂から6月9日、「はとじゅう」の語呂から8月10日の2日を「全村読書の日」と位置付け、両日はテレビを消して読書をしようと呼びかけている。ここから派生して、椋鳩十夕やけ祭(毎年11月下旬から12月上旬の間に開催)を含む10日間を「全村読書旬間」としている。 2009年(平成21年)8月10日の全村読書の日には、「こどもとしょかん祭り」という企画を行った。この企画では、午前中に図書館の本を使ってクイズに答え、正解することで「おにぎりの具」を獲得し、隣接する喬木村中央社会体育館でおにぎりを作って食べ、午後に「おはなし広場」を開催するというものであった。
※この「全村読書の日」の解説は、「喬木村立椋鳩十記念図書館」の解説の一部です。
「全村読書の日」を含む「喬木村立椋鳩十記念図書館」の記事については、「喬木村立椋鳩十記念図書館」の概要を参照ください。
- 全村読書の日のページへのリンク