全国酪農業協同組合連合会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 全国酪農業協同組合連合会の意味・解説 

全国酪農業協同組合連合会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/28 17:41 UTC 版)

全国酪農業協同組合連合会
全酪連が入居する酪農会館の入口。車止めの模様に特色がある。(渋谷区代々木1丁目 2024年1月)
種類 協同組合
略称 全酪連
本社所在地 日本
151-0053
東京都渋谷区代々木1-37-2
設立 1950年9月15日
法人番号 3010405007306
代表者 代表理事会長 隈部 洋
資本金 (出資金)62億2685万円
支店舗数
  • 支所 6ヵ所
  • 事務所・駐在員事務所・駐在所 11ヵ所
  • 海外事務所 1ヵ所
  • 工場 1ヵ所
外部リンク https://www.zenrakuren.or.jp/
テンプレートを表示

全国酪農業協同組合連合会(ぜんこくらくのうぎょうきょうどうくみあいれんごうかい)は、全国の酪農業協同組合の連合組織。本部は、東京都渋谷区にある。略称は全酪連全酪

沿革

  • 1949年(昭和24年)10月 - 創立総会[1]
  • 1950年(昭和25年)
    • 2月 - 全国酪農販売農業協同組合連合会として設立認可[1]
    • 9月 - 全国酪農販売農業協同組合連合会として登記完了(略称は全酪販連)[1]
  • 1954年(昭和29年)8月 - 全国酪農業協同組合連合会(全酪連)と改称[1]
  • 1996年(平成8年) - 不正表示事件発覚。
  • 2014年(平成26年) - 鹿島飼料工場を全国酪農飼料株式会社に移管[1]
  • 2019年(平成31年)2月 - 本所を港区から渋谷区に移転。

全酪連グループ

飼料製造会社、乳製品等販売会社、貿易会社、その他の関連会社で全酪連グループを組織している[2]

  • 石巻飼料株式会社(飼料製造)[2]
  • 株式会社日本ミルクリプレイサー(飼料製造)[2]
  • 全国酪農飼料株式会社(飼料製造)[2]
  • 全酪フーズ株式会社(乳製品等販売)[2]
  • 株式会社ゼン・トレーディング(貿易会社)[2]
  • 株式会社十勝清水すくすくライフ[2]
  • シャインコースト株式会社[2]
  • 株式会社デイライン[2]
  • 榛名直販株式会社[2]
  • 株式会社全日本農協畜産公社[2]
  • 山陽乳業株式会社[2]
  • 西日本飼料株式会社[2]

酪農技術研究所

福島県矢吹町に酪農技術研究所を設置しており、2026年(令和8年)に研究部門を浪江町に移設することになった[3][4]

脚注

  1. ^ a b c d e 組織概要”. 全国酪農業協同組合連合会. 2025年5月28日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 全酪連グループ一覧”. 全国酪農業協同組合連合会. 2025年5月28日閲覧。
  3. ^ 酪農研究所、安全祈る 全酪連、浪江に26年5月完成予定”. 福島民友新聞. 2025年5月28日閲覧。
  4. ^ 酪農技術研究所、来年6月ごろ開所 福島県浪江町棚塩地区に移設 飼育や飼料の技術向上へ”. 福島民報. 2025年5月28日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全国酪農業協同組合連合会」の関連用語

全国酪農業協同組合連合会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全国酪農業協同組合連合会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全国酪農業協同組合連合会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS