兜塚古墳_(磐田市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 兜塚古墳_(磐田市)の意味・解説 

兜塚古墳 (磐田市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/08 00:00 UTC 版)

兜塚古墳

墳丘
所在地 静岡県磐田市見付
(かぶと塚公園内)
位置 北緯34度43分35.70秒 東経137度50分47.02秒 / 北緯34.7265833度 東経137.8463944度 / 34.7265833; 137.8463944座標: 北緯34度43分35.70秒 東経137度50分47.02秒 / 北緯34.7265833度 東経137.8463944度 / 34.7265833; 137.8463944
形状 円墳
規模 直径80m
高さ8m
埋葬施設 不明
出土品 銅鏡・玉類・大刀・埴輪
築造時期 5世紀前半
史跡 なし
特記事項 円墳としては静岡県第1位の規模
地図
兜塚古墳
テンプレートを表示
750 m
遠江国分尼寺跡
連福寺古墳跡
観音山古墳
庚申塚古墳
城之崎
丸山古墳
澄水山古墳
京見塚古墳
兜塚古墳
周辺古墳分布図

兜塚古墳(かぶとづかこふん)は、静岡県磐田市見付にある古墳。形状は円墳。史跡指定はされていない。

概要

静岡県西部、磐田原台地西南端の段丘上に築造された大型円墳である。「兜塚」の名称は、側面が兜を伏せた形に似ることに由来する[1]。戦時中の塹壕掘削時に副葬品が出土し、戦後の建物設置などで墳丘は改変されているほか、数次の調査が実施されている。

墳形は円形で、直径80メートル・高さ8メートルを測り、円墳としては静岡県内最大規模になる[1]。墳丘は2段築成で、中段テラスは幅広い平坦面を呈する[1]。墳丘外表では多数の礫や埴輪片が認められるが、調査では葺石は明確には確認されていない[1]。墳丘周囲では、東側において幅1メートル・深さ数十センチメートル程度浅い周溝が確認されている[1]。埋葬施設は未調査のため明らかでないが、石・粘土が認められないことから、石室ではないとみられる[1]。墳頂部における塹壕掘削時に、銅鏡・玉類・大刀が出土している[1]

築造時期は、古墳時代中期の5世紀前半頃と推定される[2]。一帯には観音山古墳・兜塚古墳・土器塚古墳・京見塚古墳などの古墳が分布しており、遠江国造土師氏との関連性が示唆される[3]

現在ではかぶと塚公園内で保存されている。

遺跡歴

  • 1944年昭和19年)、墳頂部における塹壕掘削時に副葬品出土[1]
  • 戦後、静岡大学農学部の設置の際に、墳丘上に建物設置[1]
  • 1959年(昭和34年)、墳丘測量調査[1]
  • 197819861987年(昭和53・61・62年)、環境整備に伴う墳丘裾部の発掘調査[1]
  • 20162017年度(平成28・29年度)、第4・5次調査(磐田市埋蔵文化財センター、2018・2019年に報告)。

出土品

戦時中の墳頂部における塹壕掘削時に出土した副葬品は次の通り[1]

  • 仿製三神三獣鏡 1 - 直径20.0センチメートル。表面に布痕跡・朱が付着する[4]
  • 玉類
    • ガラス小玉 16
    • 棗玉 2
    • グリーンタフ製管玉 31
    • 碧玉製?管玉 1
    • グリーンタフ製勾玉 2
    • 碧玉製勾玉 1
  • 大刀 2 - 現在は所在不明。

関連施設

  • 磐田市埋蔵文化財センター(磐田市見付) - 兜塚古墳の出土品を保管。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 磐田市史 史料編1 1992.
  2. ^ 日本古墳大辞典 1989.
  3. ^ 「土器塚古墳」 (PDF) 磐田市教育委員会。
  4. ^ 史跡説明板。

参考文献

(記事執筆に使用した文献)

  • 史跡説明板(磐田市教育委員会文化財課、2007年設置)
  • 川江秀孝「兜塚古墳」『日本古墳大辞典東京堂出版、1989年。ISBN 4490102607 
  • 「兜塚古墳」『磐田市史』 史料編1 考古・古代・中世、磐田市、1992年。 

関連文献

(記事執筆に使用していない関連文献)

  • 平野和男「磐田市一本松かぶと塚古墳出土遺物について」『古代学研究』第26号、古代学研究会、1960年11月20日。 
  • 『静岡県史』 資料編2考古2、静岡県、1990年。 
  • 磐田市埋蔵文化財センター 編「兜塚古墳」『静岡県磐田市 市内遺跡発掘調査報告書』磐田市教育委員会〈平成28年度国庫及び県費補助事業に伴う市内遺跡発掘調査等事業〉、2018年。 
  • 磐田市埋蔵文化財センター 編「兜塚古墳第5次」『静岡県磐田市 市内遺跡発掘調査報告書』磐田市教育委員会〈平成29年度国庫及び県費補助事業に伴う市内遺跡発掘調査等事業〉、2019年。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  兜塚古墳_(磐田市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兜塚古墳_(磐田市)」の関連用語

兜塚古墳_(磐田市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兜塚古墳_(磐田市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兜塚古墳 (磐田市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS